
本校は、昭和61年4月に「普通科」と県内公立高校で唯一の「芸術コース(現:芸術科)」を有する特色ある学校としてスタートし、
令和4年5月には福岡県立学校では初のコミュニティースクールとなりました。
本年で創立38年目を迎えた第5学区で最も新しい県立学校です。


知・徳・体の調和のとれた心豊かな生徒、さらに情報化・国際化の進む社会において、
明るくたくましく自分の道を切り開いていくことのできる生徒の育成を目指しています。

本校は、地域貢献を柱とした教育活動を通して、非認知能力の育成を目指します!
著名アーティストのコラボやパラリンピック金メダリストの応援プロジェクト、地域のアートプロジェクト、
近隣小・中学校への学習支援など、地域貢献活動(ボランティア活動等)に積極的に取り組んでいます。


本校では、自分の適正や進路に応じて科目を選択し、将来の夢を実現できるように工夫されたカリキュラムの中で、
各授業での学び直しや振り返り、ICTを活用した授業、アクティブラーニングなどを通して、
生徒一人ひとりの個性を引き出し、それをさらに伸ばせる授業を行っています。

※この他にも特色ある取り組みがたくさんあります。詳しくは『
特色ある取組』をご覧ください!

専門領域を基礎から学ぶ中で、知識を深め、技術力を養成し、
生活や社会の中の芸術や芸術文化と深く関わる豊かな人間性を育みます。
また、研修旅行・校外展・練成会・卒業制作展などの充実した学校行事が盛りだくさんです。


生徒たちのさまざまな進路実現に対応するため、
大学や専門学校の方を招いての学校説明会、自衛隊や警察の説明会、
「先輩に学ぶ」等の多彩な取り組みを行っています。
外部講師による公務員講座(放課後)や検定合格のための講座もあります。
長期休業中には、基礎学力充実・向上のための講座を実施しています。
3年生には、希望する進路に応じて朝講座も行っています。
※進路に関する詳しい情報については、
『卒業後の進路』(←文字をクリック!)をご覧ください。
部活動においては、25の文化部や運動部が充実し活気にあふれた練習を行っています。
令和4年度は全国大会に射撃部・ボクシング部・美術部・書道部が、
九州大会に総合部(水泳)が、県大会にソフトボール部・弓道部等が出場し大活躍しています。
(各部の紹介ページについては、現在リニューアルの準備中です。準備でき次第お知らせします)
本校では、2大行事である体育祭・飛梅祭(文化祭)をはじめ、
大宰府臨場研修や修学旅行、芸術科における研修旅行・卒業制作展・校外展・合宿錬成会などの行事における感動を大切にしています。
それぞれの行事の様子は『
宰高生の一年間』
(←文字をクリック!)をご覧ください。また、本校公式インスタグラムでも、行事の様子を随時紹介していますので、